1951年
-
10月
日本航空国内線の営業開始と同時に福岡空港において機内食搭載と喫茶営業を開始 -
12月
福岡市堅粕で製菓・製パン業を開始、株式会社ロイヤルベーカリーを設立
1953年
-
11月
福岡市東中洲にレストラン「ロイヤル中洲本店(現花の木)」を開業、有限会社ロイヤルを設立
1954年
-
2月
ロイヤル中洲本店にマリリン・モンロー、ジョー・ディマジオ夫妻来店
1955年
-
2月
アイスクリームの製造販売に着手
1956年
-
5月
ロイヤル株式会社(資本金1,000千円)を福岡市東中洲に設立
1962年
-
9月
セントラルキッチンシステム(集中調理方式)を採用し、業務用冷凍料理の製造に着手
1963年
-
4月
福岡市下和白にアイスクリーム工場を建設
1969年
-
9月
福岡市大字那珂に新本社・工場(ロイヤルセンター)が完成、全部門を移転
1970年
-
3月
大阪万国博覧会のアメリカゾーンに外国店扱いで出店
1971年
-
12月
ロイヤルホスト1号店を北九州市の黒崎に出店
1975年
-
11月
オージー・ロイヤル株式会社(現ロイヤルフードサービス株式会社 、現連結子会社)設立
1978年
-
8月
福岡証券取引所に上場
1979年
-
7月
大阪証券取引所市場第二部に上場
1981年
-
8月
東京証券取引所市場第二部に上場
1982年
-
8月
東京都世田谷区桜新町に東京本社(現東京本部)を設置
1983年
-
6月
東京証券取引所市場第一部及び大阪証券取引所市場第一部に指定 -
10月
千葉県船橋市高瀬町に東京食品工場を建設
1987年
-
9月
インターナショナルエアーケイタリング株式会社(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社)設立
1988年
-
8月
株式会社関西インライトケイタリング(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社)設立
1989年
-
3月
アールアンドケーフードサービス株式会社(現ロイヤルフードサービス株式会社)設立
1990年
-
9月
福岡市博多区那珂の本社・工場(ロイヤルセンター)再構築工事の竣工 -
10月
ロイヤルマリオットアンドエスシー株式会社(現ロイヤルコントラクトサービス株式会社、現連結子会社)設立
1993年
-
4月
ロイヤルホスト台湾1号店を出店(2022年2月契約終了)
1994年
-
9月
関西国際空港開港に伴い、機内食の搭載を開始(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社)
1995年
-
4月
日本航空と提携してジャルロイヤルケータリング株式会社を設立し、成田国際空港で機内食の搭載を開始
1998年
-
1月
第18回オリンピック冬季競技大会(長野)で2店舗を運営受託
2000年
-
3月
株式会社関西インフライトケイタリング(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社)を連結子会社化
2002年
-
4月
オージー・ロイヤル株式会社(現ロイヤルフードサービス株式会社)を連結子会社化
2004年
-
7月
アールエヌティーホテルズ株式会社を連結子会社化
2005年
-
4月
江頭匡一創業者逝去 -
7月
持株会社制に移行し、会社名をロイヤルホールディングス株式会社に変更 -
11月
株式会社伊勢丹ダイニング(現ロイヤルコントラクトサービス株式会社)を連結子会社化 -
12月
関連会社アールアンドケーフードサービス株式会社(現ロイヤルフードサービス株式会社)がキリンダイニング株式会社より営業譲受け、連結子会社化
2006年
-
6月
株式会社テン コーポレーション(現ロイヤルフードサービス株式会社)を連結子会社化
2007年
-
4月
セントレスタ株式会社(現ロイヤルコントラクトサービス株式会社)を連結子会社化 -
10月
アールエヌティーホテルズ株式会社が運営するホテルをリッチモンドホテルに名称変更
2008年
-
7月
福岡ケータリングサービス株式会社(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社)を連結子会社化
2009年
-
1月
福岡ケータリングサービス株式会社が、ロイヤル株式会社の機内食事業を承継し、会社名を福岡インフライトケイタリング株式会社に変更(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社)
2011年
-
3月
東日本大震災に伴う支援活動を開始
2013年
-
3月
スタンダードコーヒーの1号店を赤坂に出店 -
3月
株式会社関西インフライトケイタリングがQSAI 2012 年度世界一(ワールドワイド・プラチナ賞)を受賞(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社) -
7月
株式給付信託(J-ESOP)の導入 -
10月
外食業界で初となる「DBJ健康経営格付」を取得 -
10月
天丼てんや、東南アジアにFC1号店を出店
2014年
-
3月
ジャルロイヤルケータリング株式会社、羽田空港で機内食搭載を開始
2015年
-
2月
福岡市の大濠公園内にボートハウス大濠パーク開業 -
4月
ロイヤルホスト沖縄県に進出 -
7月
福岡インフライトケイタリング株式会社、沖縄で機内食工場を稼動(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社) -
8月
ロイヤル株式会社、福岡セントラルキッチンにハラル食専用の製造ラインを設置、4種類のミールBOXがハラル認証を取得
2016年
-
1月
ロイヤルコントラクトサービス株式会社がセントレスタ株式会社を吸収合併 -
4月
外食業で初となる「DBJ BCM(事業継続管理)格付」を取得 -
6月
熊本地震に伴う支援活動を実施 -
7月
株式会社関西インフライトケイタリングが福岡インフライトケイタリング株式会社を吸収合併、商号をロイヤルインフライトケイタリング株式会社に変更(現双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社) -
12月
天丼てんや、国内外合わせて200店舗達成
2017年
-
2月
経済産業省と日本健康会議が優良な健康経営を行う法人を認証する「健康経営優良法人2017(大規模法人部門)~ホワイト500~」に認定 -
4月
京成電鉄とロイヤルホールディングスの合弁会社、ケイ・アンド・アール・ホテルデベロップメント株式会社を設立 -
8月
九州北部豪雨に伴う支援活動を実施 11月
完全キャッシュレスの研究開発店舗を東京都日本橋に出店(2020年閉店)
2018年
-
4月
株式会社チャウダーズを完全子会社化
2019年
-
1月
ロイヤル空港高速フードサービス株式会社(現ロイヤルコントラクトサービス株式会社)が株式会社チャウダーズを吸収合併3月
ケイ・アンド・アール・ホテルデベロップメント株式会社が京成リッチモンドホテル1号店を東京門前仲町に開業12月
家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」の本格展開
2020年
-
2月
西洋フード・コンパスグループの高速道路SA・PAの飲食・売店事業を吸収分割した受皿会社であるハイウェイロイヤル株式会社の株式の50%を取得
2021年
-
1月
ロイヤルホスト(株)が(株)テン コーポレーションおよびアールアンドケーフードサービス(株)を吸収合併し、ロイヤルフードサービス(株)に商号変更
ロイヤル空港高速フードサービス(株)がロイヤルコントラクトサービス(株)を吸収合併し、ロイヤルコントラクトサービス(株)に商号変更 -
3月
双日株式会社との資本業務提携契約を締結
経済産業省と日本健康会議が優良な健康経営を行う法人を認証する健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定 -
4月
ロイヤルインフライトケイタリング株式会社が双日株式会社の連結子会社、当社の持分法適用会社となり
双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社と商号変更 -
5月
Lucky Rocky Chicken1号店を東京都品川区に出店 -
8月
双日㈱との合弁契約により、シンガポール共和国に現地法人Royal Sojitz International Pte.Ltd.を設立
2022年
-
2月
双日㈱による上記資本業務提携契約に基づく新株予約権の一部行使を受け、双日㈱が当社のその他の関係会社に該当